ほくろ除去をしたとき入浴はいつからOKになるの? | 教えて!ほくろ除去のアフターケア

HOME » アフターケア » ほくろ除去をしたとき入浴はいつからOKになるの?

ほくろ除去をしたとき入浴はいつからOKになるの?

ほくろ除去をした後、一番気になるのは入浴についてだと思います。
ほくろ除去は汗を掻きやすい夏に行う人は少なく、マスクをする冬時期に受ける人が多いです。
冬は汗を掻く時期ではないため入浴を控えてもいいと思う人もいれば、お風呂に入らないと寝られないという人もいます。

・ほくろ除去をしたらどれくらい入浴できないの?
ほくろ除去をした後はシャワーであれば入浴を許可してもらえたり、シャワーでも入浴を控えたほうがいいケースもあります。
シャワーが許可してもらえるのはレーザー治療で施術を受けたときとなります。
レーザーで施術を受ける場合は、レーザーの光を照射してほくろを取り除いていくため、糸で縫合を行う必要はありません。
このため、早ければ翌日から入浴が可能となります。
施術を受けた当日は入浴はもちろん、シャワーも禁止となる可能性が高く、細菌が患部から入り込まないようにするために必要なことです。

・切除縫合法で施術しても病院によっては入浴可能なところも!
メスを使った場合は、一般的に傷口が閉じるまでは入浴できないと言われています。
大体、10日〜1週間程度で抜糸となるので、これくらいの期間は入浴が出来ないと思っておきましょう。
しかし、ほくろ除去を切除縫合法で施術した場合でも、病院によっては入浴が許可されるケースもあります。
入浴をしてもシャワーであれば当日から入れる場合や、浴槽に浸かる場合は翌日からOKになることもあります。
入浴のポイントとしては患部を濡らさない、擦らないなどを守らなければならないのですが、こういった条件を守れば入浴を認めてくれる病院もあります。

ほくろ除去を行うときは事前に入浴についても医師に相談をし、いつから入浴が可能なのか、シャワーだったら翌日から入ってもいいのかを聞いておくといいと思います。
メスを使って施術を受ける場合は、抜糸を行わないと入浴できないのかを確認してから、治療を受けたほうがいいと思います。